チームナビ
その他の武道・格闘技
レスリング
部活高校生男女混合

山口県立豊浦高等学校レスリング部

山口県立豊浦高等学校
山口県下関市
  • 指導者・スタッフ
  • 所属リーグ
  • チーム編成・人数
  • 男女構成男女混合
  • 費用
  • 公式サイト山口県立豊浦高等学校レスリング部公式サイト
  • 練習日時
  • 練習場所
  • 実績・目標令和4年度 第38回中国高等学校選抜レスリング大会◆学校対抗戦優勝☆ 全国選抜大会出場 ☆◆個人対抗戦:51㎏級 岸田 大雅 (2年) 優勝、51㎏級 足立 歩夢 (1年) 一回戦敗退、55㎏級 濱本 虎太郎(2年) 3位、60㎏級 薬丸 雅人 (2年) 優勝、65㎏級 福家 綜馬 (2年) 5位、71㎏級 仲  如由 (2年) 優勝、71㎏級 渡邉 和志 (1年) 二回戦敗退、80㎏級 國廣 哲平 (1年) 5位、女子47㎏級 植村 桜弥 (1年) 優勝*6名の男子入賞者が 全国選抜大会出場 2022年JOCジュニアオリンピックカップ/全日本ジュニアレスリング選手権大会予選中国・四国ブロック大会 ジュニアフリースタイル57kg級 濱本 虎太郎(2年)優勝、ジュニアグレコローマンスタイル 72kg級 仲  如由 (2年)優勝、ジュニアグレコローマンスタイル 55kg級 岸田 大雅 (2年)3位、ジュニアグレコローマンスタイル 63kg級 福家 綜真 (2年)2位、カデット 60kg級 薬丸 誠人 (2年)第2位、カデット  55㎏級 村上 旭  (1年)一回戦敗退 令和4年山口県体育大会兼中国高等学校選抜レスリング大会山口県予選会 ◆学校対抗戦(3校リーグ)優勝☆ 中国選抜大会出場、◆個人対抗戦 51㎏級 岸田 大雅 (2年) 優勝、51㎏級 足立 歩夢 (1年) 2位、55㎏級 濱本 虎太郎(2年) 優勝、60㎏級 薬丸 雅人 (2年) 優勝、65㎏級 福家 綜馬 (2年) 2位、71㎏級 仲  如由 (2年) 優勝、71㎏級 渡邉 和志 (1年) 2位、80㎏級 佐藤 颯太 (2年) 2位、80㎏級 國廣 哲平 (1年) 3位、女子47㎏級 植村 桜弥 (1年) 優勝☆10名の入賞者が☆ 中国選抜大会出場 令和4年第77回国民体育大会レスリング競技 少年男子フリースタイル:55kg級 安渡翔(3年)一回戦 対 上田西(長野)テクニカルフォール負け、60kg級 薬丸誠人(2年)一回戦 対 玉名工業(熊本)テクニカルフォール負け、グレコローマンスタイル71kg級 仲如由(2年)一回戦 対 宇都宮商業(栃木)テクニカルフォール負け、80㎏級 掛川零恩(2年)☆2位 成年男子グレコローマンスタイル 72㎏級 山本貴裕(115期)二回戦 対 日本体育大学(岡山)3-9判定負け、77㎏級 一瀬剣(117期)5位、フリースタイル92㎏級 秋本瞭(112期)一回戦 対 秋田消防本部(秋田)0-7判定負け 令和4年第38回全国高校生グレコローマンレスリング選手権大会〇51kg級 岸田大雅(2年)一回戦 対 鹿島学園(茨城)テクニカルフォール勝ち二回戦 対 星城(愛知)1-8判定負け〇55kg級 濱本虎太郎(2年)一回戦 対 同志社香里(大阪)フォール勝ち 二回戦 対 鳥栖工業(佐賀)テクニカルフォール負け〇60kg級 福家綜馬(2年)一回戦 対 上田西(長野)テクニカルフォール負け〇60kg級 薬丸誠人(1年)一回戦 対 田島(福島)テクニカルフォール負け〇65㎏級 堀山貴斗(3年)一回戦 対 築城西(宮崎)テクニカルフォール負け〇71㎏級 仲如由(1年)一回戦 対 和歌山北(和歌山)8-13判定負け〇80㎏級 掛川零恩(2年)2位 『令和4年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会』(インターハイ)◆学校対抗戦二回戦敗退、◆個人対抗戦〇55㎏級 安渡翔(3年)5位入賞、〇71㎏級 仲如由(2年)二回戦 霞ケ浦(茨城)3-5判定負け〇80㎏級 掛川零恩(3年)三回戦 対高松北(香川)フォール負け 令和4年第77回国民体育大会レスリング競技山口県選考会 少年男子 優勝:55kg級 安渡翔(3年)60kg級 薬丸誠人(2年)71kg級 仲如由(2年)80㎏級 掛川零恩(2年)、成年男子 優勝72㎏級 山本貴裕(115期)77㎏級 一瀬剣(117期)92㎏級 秋本瞭(112期) 2022年U20アジアレスリング選手権大会 82㎏級 掛川零恩(3年)第5位 2022年U17アジアレスリング選手権大会 45㎏級 岸田大雅(2年)第5位 令和4年度 中国高等学校レスリング選手権大会◆学校対抗戦☆優勝(二連覇)☆、◆個人対抗戦 男子:51㎏濱本(2年) 3位・杉 (3年) 二回戦敗退、55㎏安渡(2年) 優勝 (団体最優秀選手賞)、60㎏薬丸(2年) 2位、福家(2年) 二回戦敗退、65㎏堀山(3年) 3位、71㎏仲 (2年) 優勝、80㎏掛川(3年) 優勝、女子53kg植村(1年)棄権 令和4年度 山口県高等学校総合体育大会レスリング競技◆学校対抗戦(3校リーグ)優勝(2年連続)☆インターハイ・中国大会 出場、◆個人対抗戦 51㎏濱本(2年) 2位 (中国出場)・杉 (3年) 3位 (中国出場)・岸田(2年) 4位、55kg安渡(3年) 優勝 (インターハイ、中国出場) 60㎏薬丸(2年) 2位 (中国出場)・福家(2年) 3位 (中国出場) 65㎏堀山(3年) 2位 (中国出場) 71㎏仲 (2年) 優勝 (インターハイ、中国出場) 80㎏掛川(3年) 優勝 (インターハイ、中国出場)・佐藤(2年) 2位 (中国出場)、女子53㎏植村(1年) 優勝 (中国出場) 令和4年JOCジュニアオリンピックカップ・U20/U17 U20グレコローマンスタイル 82㎏級 掛川零恩準優勝★ U20アジア選手権 日本代表選出、U17 グレコローマンスタイル 45㎏級 岸田大雅 準優勝★ U17アジア選手権 日本代表選出・71㎏級 仲如由 三回戦 対志賀高校 テクニカルフォール負け、U17 フリースタイル 55㎏級 安渡翔第三位、65㎏級 薬丸誠人二回戦 対自由が丘学園高校 テクニカルフォール負け  令和3年度風間杯第65回全国高等学校選抜レスリング大会 個人対抗戦80㎏級 掛川零恩準優勝 令和3年山口県体育大会兼中国高等学校選抜レスリング大会山口県予選会 ◆学校対抗戦(3校リーグ)2戦全勝 優勝(3回目)☆中国選抜大会出場、◆個人対抗戦51㎏級 杉  俊助 (2年) 第2位、51㎏級 岸田 大雅 (1年) 第3位、55㎏級 安渡 翔  (2年) 優勝、60㎏級 濱本 虎太郎(1年) 第2位、60㎏級 薬丸 雅人 (1年) 第3位、60㎏級 福家 綜馬 (1年) 第4位、65㎏級 堀山 貴斗 (2年) 第2位、71㎏級 仲  如由 (1年) 優勝、80㎏級 掛川 零恩 (2年) 優勝 『令和3年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会』(インターハイ) ◆学校対抗戦二回戦敗退、◆個人対抗戦〇51㎏級 安渡翔(2年)ベスト16、〇55㎏級 濱本虎太郎(1年)二回戦 対興国(大阪)テクニカルフォール負け、〇65㎏級 中浦大(3年)一回戦 対霞ケ浦(茨城)テクニカルフォール負け、〇71㎏級 仲如由(1年)二回戦 秋田商業(秋田)フォール負け、〇80㎏級 掛川零恩(2年)5位入賞 令和3年第76回国民体育大会レスリング競技山口県選考会 少年男子 優勝:51kg級 杉俊助(2年)55kg級 安渡翔(2年)71㎏級 中浦大(3年)80㎏級 掛川零恩(2年)120㎏級 内田柊二(3年、成年男子 優勝:72㎏級 山本貴裕(115期)77㎏級 一瀬剣(117期)92㎏級 秋本瞭(112期)、女子優勝62㎏級 小西宇咲(122期) 令和3年第37回全国高校生グレコローマンスタイルレスリング選手権大会 〇51kg級 安渡翔(2年)一回戦 対 小川工業(熊本)テクニカルフォール負け〇55kg級 濱本虎太郎(1年)二回戦 対 和歌山北(和歌山)テクニカルフォール負け〇60kg級 福家綜馬(1年)一回戦 対 つるぎ(徳島)フォール負け〇65㎏級 中浦大(3年)一回戦 対 帝京(東京)テクニカルフォール負け〇71㎏級 仲如由(1年)一回戦 対 野田中央(千葉)テクニカルフォール負け〇80㎏級 掛川零恩(2年)3位〇92㎏級 内田柊二(3年)一回戦 対 日本体育大学柏(千葉)フォール負け 令和3年度 中国高等学校レスリング選手権大会◆学校対抗戦☆優勝、◆個人対抗戦 男子:51㎏安渡(2年)優勝・杉 (2年) 二回戦敗退・河野(3年) 二回戦敗退、55㎏村多(3年) 一回戦敗退、60㎏ 目黒(3年) 二回戦敗退・福家(1年) 一回戦敗退、65㎏中浦(3年) 3位・堀山(2年) 二回戦敗退、71㎏仲 (1年) 2位、80㎏掛川(2年) 優勝 (団体最優秀選手賞)、92㎏内田(3年) 3位 女子53kgシャルマ(2年)2位 令和3年度 山口県高等学校総合体育大会レスリング競技 ◆学校対抗戦(3校リーグ)優勝(19年ぶり二回目)☆インターハイ・中国大会 出場、◆個人対抗戦51㎏安渡(2年) 優勝 (インターハイ、中国出場)・杉 (2年) 3位 (中国出場)・河野(3年) 4位 (中国出場)、55kg濱本(1年) 優勝 (インターハイ、中国出場)・村多(3年) 3位 (中国出場)、60㎏目黒(3年) 2位 (中国出場)・福家(1年) 3位 (中国出場)、65㎏中浦(3年) 優勝 (インターハイ、中国出場)・堀山(2年) 3位 (中国出場)、71㎏仲 (1年) 優勝 (インターハイ、中国出場)、80㎏掛川(2年) 優勝 (インターハイ、中国出場)、92㎏内田(3年) 2位 (中国出場) 令和3年第64回 風間杯全国高校選抜レスリング大会◆学校対抗戦一回戦敗退、◆個人対抗戦:51㎏ 安渡翔  一回戦敗退・60kg 目黒宏太 一回戦敗退・・71kg 中浦大  一回戦敗退・80kg 掛川零恩 5位入賞・92kg 内田柊二 ベスト16 令和2年山口県体育大会兼中国高等学校選抜レスリング大会山口県予選会 ◆学校対抗戦(3校リーグ)優勝☆中国選抜大会出場、◆個人対抗戦 51㎏級 安渡 翔  (1年・岐陽中出身) 優勝 51㎏級 河野 未来 (2年・川中中出身) 第2位・55㎏級 杉 俊助  (1年・文洋中出身) 第5位・60㎏級 目黒 宏太 (2年・文洋中出身) 第2位・60㎏級 村多 洸亮 (2年・東部中出身) 第3位・65㎏級 堀山 貴斗 (1年・勝山中出身) 第2位・71㎏級 中浦 大  (2年・玄洋中出身) 優勝・80㎏級 掛川 零恩 (1年・住吉中出身) 優勝・92㎏級 内田 柊二 (2年・文洋中出身) 優勝、女子50㎏級 白石 妃香 (1年・長成中出身) 優勝、女子53kg級 シャルマ祈里(2年・夢が丘中出身)優勝 令和2年やまぐち高校生2020メモリアルカップレスリング競技大会 ◆学校対抗戦(4校リーグ)優勝、◆個人対抗戦(トーナメント方式)51kg級 安渡 翔  (1年) 優勝 ☆ 51kg級 河野 未来 (2年) 第3位・55kg級 濱本 裕太郎(3年) 優勝 ☆・55kg級 加世田 耕志(3年) 第3位・55kg級 目黒 宏太 (2年) 1回戦敗退・55kg級 村多 洸亮 (2年) 1回戦敗退・65kg級 中浦 大  (2年) 準優勝・71kg級 冨成 滉  (3年) 準優勝・80㎏級 掛川 零恩 (1年) 優勝 ☆・92kg級 平田 南弥 (3年) 優勝 ☆・92kg級 内田 柊二 (2年) 準優勝・80kg級 平田 南弥 (2年)第3位・女子50㎏級 田中 湖悠 (3年) 優勝 ☆・女子57㎏級 岩本 凜子 (3年) 優勝 ☆・女子57㎏級 シャルマ祈里(2年) 第3位・女子68kg級 小西 宇咲 (3年) 優勝  令和元年度第35回中国高等学校選抜レスリング大会 51kg級 加世田耕志(2年) 1回戦敗退・65kg級 中浦 大 (1年) 第5位(全国選抜大会出場)・71㎏級 冨成 滉 (2年) 1回戦敗退 80㎏級 内田 柊二(1年) 1回戦敗退・80㎏級 平田 南弥(2年) 第3位(全国選抜大会出場) 『2019年JOCジュニアオリンピックカップ/全日本ジュニアレスリング選手権大会予選中国・四国ブロック大会』 ジュニアフリースタイル 57kg級 濱本 裕太郎(2年)優勝・70kg級 冨成 滉  (2年)第3位、カデット80kg級 平田 南弥 (2年)第3位・48㎏級 河野 未来 (1年)第5位 『令和元年度山口県体育大会兼中国高等学校選抜レスリング大会山口県予選会』 学校対抗戦第3位、個人対抗戦 51kg級 加世田 耕志(2年) 第3位・55kg級 濱本 裕太郎(2年) 第2位・65㎏級 中浦 大  (1年) 第2位・71kg級 冨成 滉  (1年) 第2位・80㎏級 平田 南弥 (2年) 第2位・80kg級 内田 柊二 (1年) 第3位  令和元年『第74回国民体育大会レスリング競技大会』〇少年男子フリースタイル65㎏級 佐藤 龍也(3年)1回戦 対 広島県代表(加茂高校)テクニカルフォール負け〇少年男子フリースタイル71kg級 柘植 和郎(3年)2回戦 対 和歌山県代表(和歌山北)テクニカルフォール負け〇女子62kg級 保永 愛(3年)2回戦 対 島根県代表(育英大学)フォール負け 令和元年『第35回全国高校生グレコローマンスタイルレスリング選手権大会』 〇65kg級 佐藤 龍也(3年)2回戦 対 埼玉栄高校(埼玉県) テクニカルフォール負け〇71㎏級 藏座 智輝(3年)1回戦 対 大阪体育大学浪商高校(大阪府) テクニカルフォール負け〇80kg級 平田 南弥(2年)2回戦 対 農林高校(山梨県)フォール負け〇92㎏級 空田 一輝(3年)2回戦 対 日体大柏高校(千葉県)テクニカルフォール負け 『令和元年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会』(インターハイ)個人対抗戦:〇65㎏級 佐藤 龍也(3年) 1回戦 対 鹿屋中央高校(鹿児島県)1Pフォール負け・〇71㎏級 柘植 和郎(3年) 1回戦 対 いなべ総合学園高校(三重県)2P判定負け・〇女子50㎏級 田中 湖悠(2年)2回戦 対 至学館高校(愛知県)1Pフォール負け・〇女子62㎏級 保永 愛(3年)2回戦 対 ふたば未来学園高校(福島県)1Pフォール負け・〇女子68kg級 小西 宇咲(2年)1回戦 対 樟南高校(鹿児島県)2Pテクニカルフォール負け 令和元年『第74回国民体育大会レスリング競技山口県選考会』 50㎏級 加世田 耕司(2年) 第3位・65㎏級 佐藤 龍也 (3年) 優勝 ☆・65㎏級 藏座 智輝 (3年) 第3位 71㎏級 柘植 和郎 (3年) 優勝 ☆・71㎏級 冨成 滉  (2年) 第3位・80㎏級 平田 南弥 (2年) 第3位・92㎏級 空田 一輝 (3年) 第2位   令和元年『第58回中国高等学校レスリング選手権大会』『第7回中国高等学校女子レスリング選手権大会』・学校対抗戦準々決勝 対 おかやま山陽高校(岡山県)1-6 敗退、・個人対抗戦(男子)71㎏級 柘植 第3位・92㎏級 空田 第3位、・個人対抗戦(女子)50㎏級 田中 優勝 インターハイ出場・57㎏級 岩本 第2位・62㎏級 保永 優勝 インターハイ出場・62㎏級 シャルマ 第2位・68㎏級 小西 優勝 インターハイ出場 『2019年度山口県高等学校総合体育大会レスリング競技』・学校対抗戦  第2位(中国大会出場)、・個人対抗戦65㎏級 佐藤 優勝 (インターハイ・中国大会出場)・71㎏級 柘植 優勝 (インターハイ・中国大会出場)・80㎏級 冨成 2位 (中国大会出場)・80㎏級 平田 3位 (中国大会出場)・92kg級 空田 2位 (中国大会出場)・女子個人対抗戦 50㎏級 田中 優勝・57㎏級 保永 優勝・57㎏級 岩本 2位・62㎏級 シャルマ 優勝・74㎏級 小西 優勝・個人対抗(グレコローマン)65㎏級 佐藤 2位(全国グレコ出場)・71㎏級 藏座 優勝(全国グレコ出場)・80㎏級 平田 2位(全国グレコ出場)・92kg級 空田 優勝(全国グレコ出場)・1年生大会軽中量級目黒 優勝  村多 2位・中重量級中浦 優勝  内田 3位 『平成31年度中国高等学校レスリング選手権大会山口県予選会』・学校対抗戦第3位、・個人対抗戦 51kg級 加世田 第3位 ・55㎏級 山中  第2位・71kg級 冨成  第2位 佐藤 第3位 80㎏級 柘植  優勝  平田 第3位・92㎏級 空田  第3位、・個人対抗戦(女子)女子50㎏級 田中 優勝・女子57㎏級 岩本 第2位・女子62㎏級 保永 優勝・女子68㎏級 小西 優勝 2019年度 第33回ジュニアクイーンズカップ(全国)カデット53㎏級 保永 初戦敗退・カデット69㎏級 小西 初戦敗退 平成30年度ジュニアクイーンズカップ(全国)  ジュニア50㎏級出場 堀山  ジュニア62kg級第3位 青野  カデット56kg級出場 保永 2018JOCジュニアオリンピックカップ大会全日本ジュニアレスリング選手権大会  カデットフリースタイル 55kg級出場 中野  女子ジュニア 50㎏級出場 堀山  62kg級第5位 青野  女子カデット 53kg級出場 保永 平成30年度山口県高等学校春季体育大会レスリング競技  団体戦 第2位    個人戦 55kg級第2位 山中、第3位 中野  65㎏級第1位 平田拓        71kg級第2位 柘植      女子47kg級第1位 堀山  女子53kg級第3位 保永  平成30年度山口県高等学校総合体育大会レスリング競技    個人戦 51kg級第2位 中野   65kg級第2位 藏座  71㎏級第1位 平田拓      80kg級第2位 平田南  92kg級第2位 柘植  グレコローマンスタイル 65kg級第2位 藏座  80kg級第2位 柘植 平成30年度第57回中国高等学校レスリング選手権大会    個人戦 51kg級出場 中野   65kg級出場 藏座  71㎏級出場 平田拓      80kg級出場 平田南  92kg級出場 柘植 平成30年度第6回中国高等学校女子レスリング選手権大会    個人戦 50kg級第2位 堀山  62㎏級第1位 保永      68kg級第1位 青野  74kg級第1位 小西  平成30年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会  個人戦 男子71㎏級出場 平田拓        女子62㎏級出場 保永  女子68kg級出場 青野        女子74kg級出場 小西 第34回全国高校生グレコローマンスタイルレスリング選手権  65㎏級出場 藏座  80kg級出場 柘植 第73回国民体育大会(福井大会)レスリング競技山口県予選  少年の部 65㎏級第1位 佐藤 第73回国民体育大会(福井大会)レスリング競技  少年フリースタイル 65㎏級出場 佐藤 山口県体育大会兼中国高等学校選抜レスリング大会予選  団体戦 第1位    個人戦 65kg級第1位 佐藤、第2位 藏座  71㎏級第1位 柘植      80kg級第1位 空田、第2位 平田南    JOC杯全国予選中国・四国ブロック大会  ジュニアフリースタイル 65kg級第2位 佐藤  70kg級第5位 柘植  ジュニアグレコローマンスタイル 65kg級第3位 藏座  カデット 48kg級第2位 加世田  80kg級第5位 空田 平成30年度中国高等学校選抜レスリング大会  団体戦 第3位    個人戦 65㎏級第5位 佐藤、出場 藏座  71kg級第5位 柘植       80kg級第5位 空田、出場 平田南    平成30年度全国高等学校選抜レスリング大会  団体戦 出場    個人戦 65㎏級出場 佐藤  71kg級出場 柘植  80kg級出場 空田
  • 主な進路・進学先
  • SNS
まだこのチームの人からの投稿がありません。口コミを投稿してみましょう
[AD]Ad
[AD]Ad