チームナビ
柔道
部活高校生男女混合

酒田南高等学校柔道部

酒田南高等学校
山形県酒田市
  • 指導者・スタッフ
  • 所属リーグ
  • チーム編成・人数
  • 男女構成男女混合
  • 費用
  • 公式サイト酒田南高等学校柔道部公式サイト
  • 練習日時
  • 練習場所
  • 実績・目標令和5年度第74回山形県高等学校総合体育大会柔道競技 男子団体 女子団体 初戦敗退 男子個人 60kg 堀郁那叶 初戦敗退 60kg 木村 遙 初戦敗退 81kg 齋藤忠信 初戦敗退 100kg 大井隼也 初戦敗退 100kg超 髙橋敦飛 ベスト8 女子個人 48kg 奥山 直 ベスト8 令和4年度第73回山形県高等学校総合体育大会柔道競技 6月3日〜5日 三友エンジニア体育文化センター 男子団体 1回戦 ○米沢中央 5-0 酒田南▲ 男子個人 60kg級 堀郁那叶(1年・鶴岡五中) 初戦敗退 81kg級 齋藤忠信(1年・酒田四中) 初戦敗退 90kg級 大井隼也(1年・酒田三中) 初戦敗退 100kg超級 髙橋敦飛(2年・遊佐中) 初戦敗退 女子個人 48kg級 奥山 直(2年・戸沢中) ベスト8 令和4年度庄内地区高校総体柔道競技 5月14日(土) 酒田市武道館 男子団体 第3位 【団体メンバー】 髙橋敦飛(2年・遊佐中) 大井隼也(1年・酒田三中) 堀郁那叶(1年・鶴岡五中) 齋藤忠信(1年・酒田四中) 男子個人 60kg級 1位 堀郁那叶(1年・鶴岡五中) 81kg級 3位 齋藤忠信(1年・酒田四中) 女子個人 48kg級 2位 奥山 直(2年・戸沢中) 【実施日】11月20日(土) 【会 場】山形県体育館 【結 果】 男子個人 高橋敦飛(1年・遊佐)初戦敗退 女子個人 奥山 直(1年・戸沢)ベスト8 【大会名】国体予選山形県大会 【実施日】6月4日(金)~6日(日) 【会 場】山形県体育館 男子個人無差別級 高橋敦飛(一年・遊佐中) 初戦敗退 女子個人52kg級 奥山 直(一年・戸沢中) 初戦敗退 鈴木春菜(三年・遊佐中) 準々決勝進出 ベスト8 女子個人57kg級 大山 茜(三年・戸沢中) 初戦敗退 女子個人無差別級 伊藤楽々(三年・遊佐中) 準々決勝進出 ベスト8 大会名称】第43回全国高等学校柔道選手権山形県大会 【大会日程】令和2年11月21日(土)22日(日) 【会  場】山形県山形市 山形県体育館 【大会結果】 女子個人 52kg級 第三位 鈴木春菜(二年・遊佐中) 57kg級 準優勝 大山 茜(二年・戸沢中) 78kg超級 第三位 伊藤楽々(二年・遊佐中) 57kg級大山茜は東北大会出場権 女子団体戦 一回戦 酒田南○ 1-1(代表戦) 米沢中央 準々決勝 酒田南● 1-1(内容負け) 東海大山形 【大会日程】 令和2年9月12日(土) 【会  場】 酒田市武道館 【大会結果】 女子団体 第2位 × 対 羽黒高校 女子個人 52kg級第3位  鈴木春菜(二年 遊佐中)県大会出場 57kg級第2位  大山 茜(二年 戸沢中)県大会出場 78超kg級第1位 伊藤楽々(二年 遊佐中)県大会出場 飽海・田川地区高等学校新人体育大会柔道競技 【日程】令和 2 年 9 月 12 日(土) 【会場】酒田市武道館 【結果】女子団体 第 2 位 ○羽黒高 対 酒田南 女子個人 52kg 級 第 3 位 鈴木春菜(2 年 遊佐中) 57kg 級 第 2 位 大山 茜(2 年 戸沢中) 78 超 kg 級 第 1 位 伊藤楽々(2 年 遊佐中) 【大会名称】第 42 回全国高等学校柔道選手権大会東北地区大会 【大会日程】1 月 25 日(土)~26 日(日) 【会 場】八戸市体育館(青森県) 【大会結果】 一回戦 秋田商業 ○2-0▲ 酒田南 出場選手 鈴木春菜(一年 遊佐中) 大山 茜(一年 戸沢中) 伊藤楽々(一年 遊佐中)
  • 主な進路・進学先
  • SNS
まだこのチームの人からの投稿がありません。口コミを投稿してみましょう
[AD]Ad
[AD]Ad